XP 2nd

2005年12月46日: PofEAA読書会:第9回 - 角谷HTML化計画(2006-01-15)
時を超えた プログラミングの道
が置いてある。これを読んで、自分が知りたいことが少し見えた。


「様々なフォースをアラインする実践方法を知りたい。」


プロジェクトのフォースにはいろいろある。

  • 開発側の企業文化
  • お金
  • 顧客の要望
  • 求められる品質
  • 納期
  • オープンソース依存
  • ベンダー依存
  • 独自開発依存
  • リリースタイミング
  • プロジェクトメンバー
  • 権力
  • 開発インフラ
  • プロジェクトメンバーの性格
  • アーキテクチャ選択
  • 開発者の嗜好
  • 開発者の健康状態
  • 政治
  • 営業者同士の関係
  • 顧客の機嫌
  • エンドユーザの嗜好

・・・・

実際のプロジェクトでは、フォースは多数に存在し個々のプロジェクトで、そのフォースの強さは異なる。
同じプロジェクトなど1つも存在しない。


また、プロジェクトに関わる人も様々。例えば「プログラマ」といっても、実際の現場では、色々生息している。

・・・
経営者、マネージャ、エンドユーザ、顧客等がさらに多数分類される考えると
多数の種族が存在し、多数の思考様式と行動様式がプロジェクトで渦巻くことになる。

この現実を無視して、プロジェクト運営すれば、フォースが乱れるのは想像に難くない。


そんな状況のなかで、

  • 割り当てられた予算内で開発を行い
  • 過不足なく機能を付け
  • エンドユーザに満足してもらえるインターフェースを作り、
  • IT戦略にそった、対費用効果をあげられる
  • 製品を納期どおりにリリースして
  • 発注者に満足してもらう仕事の質で
  • 開発者も満足する仕事をする

ように、プロジェクト運営し、現実解を導きださなければならない。

なるほど、ソフトウェア開発って、難しい訳だ。


「フォースの流れをつかみ、アラインできるようにするのにどうすればよいのだろうか?」


開発プロセス?成果物の流れ、情報の流れ、開発の流れは、つかめても、フォースの流れはつかめない。


パターン?ステークホルダーの共通の語彙というアイデアは魅力的だが、実際のところ一部の開発者の語彙としてしか機能していない。


ファシリテーション?正常なフォースのアラインを作り出すロールモデルが提示できている点で私は好感を持っている。ただ、私には、今そこにある危機に、ファシリテーションで万事OKってのが想像できない。


何だろう?フォースの流れをつかみ、アラインできるようになるには?
何だろう?