Entries from 2007-06-01 to 1 month

復習

だめだ,ちゃんと英語勉強したほうがいいなぁ。 describe Array, "is empty" do before do @array = end it "should have 0 items" do @array.should have(0).items end it "should not find and result is nil when condtion is [e == 'node1']" do @array.…

uriとopen-uri

require "uri" require "open-uri" open(ARGV[0]) { |f| puts URI.extract(f.read, %w[http]) }

感情(情動)とマネジメント

とあるmixi日記を読んで反応。 HBRを読んでいると、マネジメントにおいて理性だけでなく感情も、重要なテーマであることは、すぐに気づく. いくつかを、あまり結論がだしずらいように並べてみる 理論(理性)偏愛のアンチテーゼで感情重要という形をとってい…

アナロジーと自己相似性って似ているとこがあると思った.

どちらも2つの事象の「類似性」が共通のキー。自己アナロジー。 相違点は自己相似性は、自己参照的で自分のことを別の分野ではなくスケールの異なる自分で語る点。 上記とは関係ないようであるようなオブジェクト倶楽部イベント 2007夏 帰郷の講演資料が発…

アジャイル acts_as_agile

「アジャイル開発者の習慣 acts_as_agile フィードバックを重視する」を読んで 好きなところを上げてみる。 一回目に「フィードバックを重視する」を持ってきたところが好き. 私がラーニング学派だからだろう.この好きという言葉から導かれる嫌いは次にな…

購入リスト

ぼくには数字が風景に見える作者: ダニエル・タメット,古屋美登里出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/13メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 229回この商品を含むブログ (155件) を見る日経ソフトウエア 2007年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BP…

ねむてぇ

タイトルとは関係ないですがSlideShareっていいですね. The Top 10 Reasons The Ruby Programming Language Sucks

適応型ソフトウェア開発

適応型ソフトウエア開発-変化とスピードに挑むプロジェクトマネージメント (Object Oriented Selection)作者: ジム・ハイスミス,ウルシステムズ株式会社,山岸耕二,原幹,中山幹之,越智典子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2003/07/09メディア: 単行本(ソフト…

そういえば久しぶりに先週はペアプロをたくさんした.

良かった点 動かない理由を発見したときに、ペアの相手にその説明をするのが楽しい. Eclipseのショートカットを伝える際のキータッチの過剰演出が楽しい. 小さな簡単なことをイテレーティブかつインクリメンタルに攻めて、1つのストーリーを達成するよう…

ODDに反応

ODD - おもいやり駆動開発:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ に反応。なんか、私もちょめちょめ駆動開発っていいたくなる年頃なのかなw私がオブラブに出て妄想にふけっていたのは、ダイアログ駆動開発(DDD)。 なんとDが3つそろった。下記は、かなり…

オブジェクト倶楽部 LL で ドラッカー に反応

Diary に反応。 オブジェクト倶楽部とドラッカーなんか変わった組み合わせ。テーマなしのライトニング・トークスのいいところですね。 ドラッカーの思想を深くはおってはいないが、マネジメント系の本を読むといろいろ引用に出会う。 私のドラッカーの好きな…

ことばめも

DDD Open

オブジェクト倶楽部イベント

Wikiについては最近いろいろ発見があります。江渡さんの基調講演、聴けてよかった。 WikiはWikiで創られているってのが、一番の驚きです。 複数人のOpenなDialogueを通じて、 Human Readable And Executableな「ことば」が メタ的有機的サイクルで成長してWi…

でちょっとうれしい出来事.

3末月までは、私は、Wikiを情報共有ツールだと思っていた。 Wikiはチームの語り部として、情の共有ツールにもなり得る. これは、ちょっと驚いた。 今のプロジェクトで個別ミーティングの結果、タスクカンバンの導入の知らせを月曜にWikiで知った。 #現在…

3T クリエティブコンパクト

3T Technology (テクノロジー Talent (才能 Tolerance (寛容性 クリエティブコンパクト 原則1 すべての人はクリエティブである 原則2 あらゆる面で起業家精神をうながす 原則3 イノベーションを広げる 原則4 クリエティビティは社会の課題である。 原…

めも

def src false inText EOS end def parent_recusive(node) return unless node.parent return unless node.parent.name "#{parent_recusive(node.parent)}/#{node.parent.name}" end require 'rexml/document' doc = REXML::Document.new src paths = [] doc…

ソフトウェア開発者のお仕事

最近おもうのですが、ソフトウェア開発者って、 ソフトウェアを創る以上のことを志向することが必要なんだなぁって。 仕事場とかDave Thomasの講演を聴いて何となくおもう今日この頃です。

水曜のぶったぎりの練習

ナイフがよかったのか、意外と簡単に切れた。 本題のターゲットは、ぶったぎるのむずかしそうだが。。。

大日本人

文字どおりの「大」日本人だった!? 初めは???。???は松ちゃんらしい内容。 途中、私は映像で酔ってしまった。 後半は安心して笑えるおもろい作品。 一番おもろい獣は板尾かな。 笑いの中に哀愁が内包されているのが特徴的です。

REXML学習めも take4

def src EOS end require 'rexml/document' doc = REXML::Document.new src doc.each_recursive{ |e| puts "element_name=>#{e.name}" e.attributes.keys.each{ |att| puts " attribute_name=>#{att}" } } 教訓 APIはirbでメソッドを調べて、こねてみること …

REXML学習めも take2

def src EOS end def collect_all_elements(results, parent) return unless parent results #{n.name}" n.attributes.keys.each{ |att| puts " attribute_name=>#{att}" } }

モデリング リファクタリング

http://giantech.jp/wiki/2007-06-15_04-22 にかすって反応。 心理学がいうところの「概念モデル」と、ソフトウェア業界がいうところの「概念モデル」、差異を感じる。 前者の心理学の「概念モデル(メンタルモデル)」は、個人がある現象をどのように解釈し、…

REXML学習めも

def src EOS end def parse_children(results, parent) return unless parent parent.elements.inject(results){|re, e| re #{n.name}" n.attributes.keys.each{ |att| puts " attribute_name=>#{att}" } } element_name=>Hoge attribute_name=>y attribute_…

ポストモダンマネジメント

2007-06-14 にちょびっと反応。反応したいんだが、うまくかけない。言いたい事が出てくるんだが。。。 文書にならない。

ふりかえりのひらがなの由来は?

http://giantech.jp/blog?year=2007&month=6&day=11 に反応。私の記憶で、はじめて「ふりかえり」のひらがなに出会ったのは、 オブジェクト倶楽部のイベントで「ふりかえり」の説明PPT資料を私が作成している最中で. 私が「振り返り」と漢字で書いていたの…

RubyKaigi2007 2日目

おおとりは、Dave Thomasの基調講演. 内容はここでは特に触れません. 日本 Ruby 会議 2007 - Log0610-S5などをご覧ください. 私の感想を. 胸が熱くなりました。正直、こんな気持ちにさせられるとは思っていもいませんでした. 今は、Rubyの飛躍のときで…

今日は生のDave Thomasに!!

もっと、プログラム書かなきゃ!

今日Wikiにおどかされた.

ずーと会社で放置していたWikiの自分のページ. そのページに表示されていた画像.俺のことだから、スペルミスあるかもw。出典もとは、

対立のデザイン

開発でよくありがちな構図は、要求側と開発側の対立。 要求側、「顧客が必要だって、言っている。次のリリースで入れてくれ」 開発側、「そんなに出来ないよ.はずしてくれ」 対立が建設的でないものになると互いに相手側に問題があると安易に結論付けて、デ…

あれ? IFをサポートしたガントチャートあまり聞いたこと無いな。という今日の気づき

世の中Ifだらけなのに、なんかへんだ.