Entries from 2011-10-01 to 1 month

Internal と External

Fitの Example や Cuke のfeatureのテキストの属性として評価する際、Internal Qualityとして見なすべきなのか External Qualityとして見なすべきなのかあれこれ考えていた。Internal, Externalの違いや分離の根拠がなんなのかを考えていると、ごちゃごちゃ…

言語観

人々が世界を一歩引いて客観的に(記述|会話)する言語観ではなく、人々が(会話|記述)することで、世界の中に入り込んでいく言語観。 パタンランゲージ、Githubの背後に上のような言語観を感じている。

money

Tumblrを徘徊してたら、たまたま知った。https://github.com/RubyMoney/money想像していたよりガチ実装のよう。読みごたえある。 TDD By Example を素振りした人とか、アナリシスパターンに熱中した人とか、Ruby文法が好きな人なら、おすすめ。Value Object …

github

http://speakerdeck.com/u/holman/p/how-github-uses-github-to-build-github先輩に紹介してもらった、やつを読み返していた。密室になりがちな フェース to フェース 同期コミュニケーションよりも、オンライン上の非同期コミュニケーション重視の文化は Un…

プログラミング中、「どこ」で思考しているのか?

先に宣言しておくと私は、「脳という場所で思考したことをコードのカタチにする」というプログラミングモデルは否定的なポジションだ。私は、ディスプレイを通じて、t時のテスティングフレームワークの実行結果、t時 プロダクションコード、t時テストコード…

memo

XP って、 Scrum、Lean の差異で語られるコンテキストだと、エンジニアプラクティスに注意が向くけど、パタンランゲージを背景に捕らえると、User Stories, Customer Testing, オンサイト顧客、。。などなどが気になってくる。よくよく見ると、新しいプログ…

治療した歯が痛い

熱いものを飲んだりすると、左上の奥歯が鈍く痛い。 フタをしたのを開いて、神経を抜いてもらう必要があるかは、様子見のステータス。ところで 「歯が痛い」は哲学の分野では時々テーマに上がる。 デカルト的発想なら、感覚器官系の錯覚を引き合いに出し、「…

dotfiles

社内勉強会うけて, dotfiles 一新した。面倒なので、github で watch 数の多いのを フォークして、ちょっとだけカスタマイズした。 https://github.com/haru01/dotfiles 練習がてら function を一つ書いてみた。 https://github.com/haru01/dotfiles/blob/ma…

imperative style & declarative style

http://aslakhellesoy.com/post/11055981222/the-training-wheels-came-off#comment-327338419を読んでた。 ちょうど Continuous Delivery の 8 を読んでて、Layers in acceptance tests(Acceptance Criteria, Test Implementation Layer, Application Driv…

SizeUp

SizeUp購入してを普段使っている。ショートカットを見直してたら、よくよく見るとバージョンアップで使いやすくなってた。今気がついた。たしかに、だいぶ前にupdateかかってたな。 http://www.irradiatedsoftware.com/sizeup/

時を超えた建設の道

時を超えた建設の道作者: クリストファーアレグザンダー,Christopher Alexander,平田翰那出版社/メーカー: 鹿島出版会発売日: 1993/10/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 33回この商品を含むブログ (17件) を見るパタンライティングにチャレンジしてみ…

Cuke

Tumblr を徘徊してたら Aslak Hellesøy の名前を見た。http://aslakhellesoy.com/post/11055981222/the-training-wheels-came-offリンク先の http://benmabey.com/2008/05/19/imperative-vs-declarative-scenarios-in-user-stories.html や http://elabs.se/…

Kernel.send :define_method

method_missing やだなーと思ったので、似たことをやる別解を describe "Kernel.send :define_method & send例" do class Calc2 def initialize yield self if block_given? end def defun(key, &block) Kernel.send :define_method, key.to_sym do |*args| …

block を後で評価 & method_missing の練習

メタプログラミングRuby作者: Paolo Perrotta,角征典出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2010/08/28メディア: 大型本購入: 18人 クリック: 533回この商品を含むブログ (125件) を見る上の本を読みながら、研修向け Rubyイディオム…