Entries from 2007-08-01 to 1 month

用語めも 人間

(1)(機械・動植物・木石などにはない、一定の感情・理性・人格を有する)ひと。人類。 (2)(ある個人の)品位・人柄。人物。 「なかなかの―だ」「あの人は―ができている」 (3)人の住む世界。世間。世の中。じんかん。 「わがすることを―にほめあがむるだに…

整理

少しずつ、センスメーキングが何を指しているかわかり始めてきた。 build relationship ダイアログを活用してソフトウェア開発をうまく行うための、ネットワークを構築すること 主張と探求のバランスをとること 人の話をよく聴くこと 自分の意見をオープンに…

そういえば、久しぶりに昨日はプログラミングで頭を使った.

どのように攻めたらよいか迷っているうちに、まずは出力するXMLファイルイメージを明確すればよいことに気づいたらスーと書けた. いろいろ迷ってから、スーってとける感覚は好き。

シナリオ・プランニング

シナリオ・プランニング「戦略的思考と意思決定」作者: キースヴァン・デル・ハイデン,Kees van der Heiden,西村行功,グロービス出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 1998/09/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (10件) を…

「仕組みを育てる」を読んで

WEB+DB PRESS Vol.40作者: 後藤章一,竹端進,角谷信太郎,池邉智洋,松永充弘,永安悟史,高林哲,児玉サヌール,田中ばびえ,たつを,小飼弾,宮川達彦,竹下肯己,角田直行,きたみりゅうじ,尾島良司,和田啓,田中邦裕,山本陽平,伊藤直也,天野仁史,繁田卓二,江川崇,長谷…

用語メモ scope creep

scope creep 要件{ようけん}[仕様{しよう}]の変更{へんこう}[追加{ついか}]◆プロジェクトやシステム開発の要件および仕様が確定し、作業段階に入っているにもかかわらず、予定外の変更・追加があり、コスト増大、スケジュール遅延につながるよう…

お仕事。全体としてはやっぱり、回ってないないなぁ

私の視点だと、結合を早期に行って素早いフィードバックを得たいが、 足並みを揃えるのって、難しいなぁと思った.

「ラーニング学派ってなに?」て聞かれたので。。。

戦略サファリ―戦略マネジメント・ガイドブック (Best solution)作者: ヘンリーミンツバーグ,ジョセフランペル,ブルースアルストランド,Henry Mintzberg,Joseph Lampel,Bruce Ahlstrand,斎藤嘉則,奥沢朋美,木村充,山口あけも出版社/メーカー: 東洋経済新報社…

HBR 2007/9

Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2007年 09月号 [雑誌]出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/08/10メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (8件) を見る「完全なるリーダーはいらない」で、久しぶり…

用語めも

日本は妖怪がいなくなったからだめになった。明るすぎる場所に妖怪は住めない--水木しげる 明るすぎる場所への懐疑は、示唆に富む.

「ほしいのはプロジェクト管理ツールではなく、プロジェクト盛り上げツール」とテキトウに吐く

最近、よく妄想する。。。 キーワードはアウェアネスとファシリテーション。 カオス的質問で説明すると 「祭り好きな岡本太郎がファシリテーションをしたらどんな芸術空間を創りだすか?」をメタファに、 それをソフトウェアで表現するとどうなるか?

そういえば、昨日は久しぶりに生産性が極端に低かった

ソースコードに具現化するのが。。。。 スランプ??

絶望先生

さよなら絶望先生(9) (講談社コミックス)作者: 久米田康治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/07/17メディア: コミック購入: 3人 クリック: 30回この商品を含むブログ (203件) を見るときどき、「はっ」とさせられます.

ソフトウェア開発の動機の私的な考察

システム利用の視点 ソフトウェアを使って、作業を楽にしたい。さらには、楽しくしたい こうしたいなと思ったことが簡単にできてほしい ラーニンングコストの高い複雑なソフトウェアはやだ テクノストレスで病院にいくのはやだ システム購買の視点 自社開発…

デザインの輪郭

デザインの輪郭作者: 深澤直人出版社/メーカー: TOTO出版発売日: 2005/11/10メディア: ハードカバー購入: 8人 クリック: 97回この商品を含むブログ (119件) を見るよい本です.

ふつうのHaskell

ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門作者: 青木峰郎,山下伸夫出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/06/01メディア: 単行本購入: 25人 クリック: 314回この商品を含むブログ (320件) を見る「おれは…

graphviz

要望と要求は異なる.常に意識すること

教訓. 仕様書、ツールを作ったら、レビュー会、勉強会を開くこと

TRY 脳みその掃除をすること

TODO 冷蔵庫をかうこと

LL魂からの教訓

「どのようにしてPlayfulに振る舞い、ソフトウェアを創るか.」 和田先生の講演を聴いて. 答えは持ってないよwソフトウェア開発にPlayfulをもっと!!

「そう。こんなチームつくりてぇんだな、俺」と今日思った。

ちょっとした事なんだけど、フォロー感がある。 ちょっと、うらやましい。 俺の動機の源泉の1つはやっぱラーニング学派なんだろう.

プロダクト・インテグリティ

Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2007年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/07/10メディア: 雑誌この商品を含むブログ (5件) を見るHBR2007/08は、すばらしい有名な論文が載っている.プロダクト・インテ…

ToDo 最近開いたファイルを開くの戻るをつくること

ブラウザとかEclipseとかにある普通の機能がTextMateで見当たらない. ほしい.履歴を残すタイミングがちょっとわからんが。。。

ソフトウエアの要求「発明」学

ソフトウエアの要求「発明」学作者: スザンヌ・ロバートソン/ジェームズ・ロバートソン,河野正幸出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/08/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (8件) を見るまだ読み始めたばっかし.最近、こ…

TODO redMineを触ってみること