インターフェイス指向

インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践

インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践

これ。普通にいい本ですね。


この本が指すインターフェイスGUIというより、プログラムのインターフェイスが主なテーマ。


この薄さ、読みやすさでありながら、契約による設計、結合度、凝集度、委譲、公布済インターフェイス、パターン、同期、非同期、CRCカードの変種、閃光弾などなど、キー要素が多数出てきて、かなり内容が濃い。
見落としがちな、ドキュメント型インターフェイスも扱っている。


「コーディング規約がひどい」という評判があるが、そこは華麗にスルーしようw


初学者にとっては、この本を起点にして良書をたどるのがいいのかなと。
中堅、ベテランにとっては、綜合的な復習ができるがいいかなと。


このインターフェイス指向設計の本を読んだとき、オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターンをくり返し、一所懸命、読んでいた熱い時期を思い出した。

イテレーション開発を前提で、ドメインエキスパートとディベロパがビジネス的/技術的課題を綜合的に取り組み、想いをかたちに練り込んで行く、このダイナミックなデザイン活動は、オモシロいテーマ!