システム思考とアジャイルな計画と見積りづくり

今日お昼にシステム思考の本を読んでいて、アジャイルな計画と見積りづくりの内容が頭によぎった。
タイムボックスによる調整の動機を、システム思考を使えば、うまく描画できそうだ。


学生症候群で締め切りドリブン、中盤/後半に無理なベロシティの予定の設定すると 手抜きループ と 徹夜ループができる。 また 手抜きループによる バグが増えてさらに 未達が積まれ、徹夜ループが強まる。メンバーの疲労がたまって、燃え尽きループでどかん。


負の連鎖を反転させるレバレッチポイントの1つが、複数回のタイムボックスによる初期からとスタートと調整の原理で。。。。。(中略)。。。うまく手抜きループ/徹夜ループを弱めて、人の集中力を中長期に保ち。。。(中略)。。。TDDによるインターナルクオリティを高められれば、開発者の参加のコミットメントは高まり。。。(中略)。。。やがて、ユーザ/顧客からの評判を得て。。。。。。(中略)。。。。のような成長の仕組みをXPやScrumは、描きたい。

システム思考―複雑な問題の解決技法 (BEST SOLUTION)

システム思考―複雑な問題の解決技法 (BEST SOLUTION)

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~